2023-09-21 (木) | Edit |
9月初旬の休日に日野町にある鵜ノ池公園に行きました
皆様は知っておられますか?
日野病院から15分のところにありますが
途中、何度も細い道に迷い、こんな山の中に池があるのかなあーと ・・・
すてきな池がありました
鵜ノ池公園は標高400mの山頂にある周囲約4kmの自然池があります
野鳥の宝庫としても知られているそうです
冬はオシドリをはじめいろいろな水鳥がやってくるそうです 
春は山菜取り

夏はキャンプを楽しめる 
秋はキノコ狩り
など
1年中自然体験を楽しむことができるそうです
令和5年6月11日、4年ぶりに第44回中国山地日野鵜の池マラソンが鵜の池湖畔で開催されたそうです
これは過去の画像です
高橋尚子さんを招待されたそうです
暑い日でしたが、清々しい気持ちになりました
ぜひ機会があれば行ってみてくださいね

皆様は知っておられますか?
日野病院から15分のところにありますが
途中、何度も細い道に迷い、こんな山の中に池があるのかなあーと ・・・





鵜ノ池公園は標高400mの山頂にある周囲約4kmの自然池があります
野鳥の宝庫としても知られているそうです









1年中自然体験を楽しむことができるそうです
令和5年6月11日、4年ぶりに第44回中国山地日野鵜の池マラソンが鵜の池湖畔で開催されたそうです
これは過去の画像です

高橋尚子さんを招待されたそうです
暑い日でしたが、清々しい気持ちになりました
ぜひ機会があれば行ってみてくださいね

2023-08-21 (月) | Edit |
2023-07-19 (水) | Edit |
令和5年7月4日~6日の3日間、日野学園の第8学年(中学2年生)の
お2人に日野病院で職場体験をしてもらいました
看護師ユニフォーム体験・・・その後、3日間、
ユニフォームで過ごしてもらいました

ベテランナースから看護で大切なこと・・・
「コミニュケーション」について、お話しをしてもらい
お2人とも真剣に聴いておられました
その他、薬剤師さん、レントゲン技師さん、栄養士さん、検査技師さんから説明
リハビリ室見学、人形を使って看護ケアの見学等など
病院で働く様々な職業について
知ってもらう機会になったかなと思います
学生さんから「楽しかった」と感想をいただきました
この体験が、将来、お役に立てれたら幸いです
緊張しておられ、大変だったと思いますが、
最後まで真剣に取り組まれていました




ございました
お2人に日野病院で職場体験をしてもらいました
看護師ユニフォーム体験・・・その後、3日間、
ユニフォームで過ごしてもらいました





ベテランナースから看護で大切なこと・・・
「コミニュケーション」について、お話しをしてもらい

その他、薬剤師さん、レントゲン技師さん、栄養士さん、検査技師さんから説明
リハビリ室見学、人形を使って看護ケアの見学等など
病院で働く様々な職業について
知ってもらう機会になったかなと思います
学生さんから「楽しかった」と感想をいただきました
この体験が、将来、お役に立てれたら幸いです

緊張しておられ、大変だったと思いますが、
最後まで真剣に取り組まれていました






2023-06-19 (月) | Edit |
令和5年5月19日 日野病院 看護の日のイベントを4年ぶりに院外で開催しました

一日看護局長はしいたん

子供も大人もしいたん!!だ~い好き❤
認知症についてのミニレクチャー
健康相談・認知症について相談
鳥取大学医学部附属病院 認知症看護認定看護師大櫃恵子さんにお越しいただきました
話を聴いてもらって、「すっきり」しました
健康チェック
血圧測定・体組成測定
たいこの達人 日野高校生とWeスポーツで交流 音楽に合わせて対戦!
しいたんは手が短いけど、頑張りました
バルーンアート バル-ンア-ティスト リョリョさんにお越しいただきました
子供達が大喜び🎈 次々と希望のキャラクターのバルーンアートが完成!
子供白衣試着・撮影
可愛いですね!
来場者35名(来場者でアンケートに回答してくださった方:18名)
相対的に13名が満足と回答(不満は0)
看護の日のイベントに今後参加したいと15名が回答
<その他のご意見>
久しぶりに生き生きと活気あり良かった 頑張ってください
初めてだったので、今後参加したい と励ましや前向きなお言葉をいただきました
<担当スタッフから一言>
久しぶりの開催で皆さんに楽しんでいただくことができて、嬉しかったです
参加してくださった地域の皆様やご協力いただいた皆様に
感謝申し上げます




子供も大人もしいたん!!だ~い好き❤


健康相談・認知症について相談
鳥取大学医学部附属病院 認知症看護認定看護師大櫃恵子さんにお越しいただきました










子供達が大喜び🎈 次々と希望のキャラクターのバルーンアートが完成!




相対的に13名が満足と回答(不満は0)
看護の日のイベントに今後参加したいと15名が回答

久しぶりに生き生きと活気あり良かった 頑張ってください
初めてだったので、今後参加したい と励ましや前向きなお言葉をいただきました

久しぶりの開催で皆さんに楽しんでいただくことができて、嬉しかったです
参加してくださった地域の皆様やご協力いただいた皆様に
感謝申し上げます
2023-05-24 (水) | Edit |
素朴な疑問
通勤途中に見た風景です
特別ではないけども
河川や公民館に揚げた鯉のぼりです
季節を感じる風景ですね
そう言えば
最近見かけなくなった
自宅の庭に揚がっている鯉のぼり
少なくなったように思うのは気のせいでしょうか?
その理由を考えると ・・・・・
・子供の数が減った
・子育て世帯の住む場所や環境が変わった(アパート等の借家住まい、核家族など)
・「鯉のぼり」に対する意識が変わった
・揚げたり降ろしたりが面倒・時間がない
・お金の問題
・個人情報の問題
まだまだ、理由はあるかと思いますが
子どもの健やかな成長を願う気持ちは今も昔も同じですね
令和5年5月8日からコロナの分類が5類に移行となりました
コロナのこともあり仕事や家事、子育てでお疲れの方もあると思います
ストレスを解消するためには、人と人との繋がりは大事です
以前のように皆で集まって楽しいときを過ごし
ストレス発散できるようになることを願っています
通勤途中に見た風景です

特別ではないけども
河川や公民館に揚げた鯉のぼりです
季節を感じる風景ですね

そう言えば
最近見かけなくなった
自宅の庭に揚がっている鯉のぼり
少なくなったように思うのは気のせいでしょうか?

その理由を考えると ・・・・・
・子供の数が減った
・子育て世帯の住む場所や環境が変わった(アパート等の借家住まい、核家族など)
・「鯉のぼり」に対する意識が変わった
・揚げたり降ろしたりが面倒・時間がない
・お金の問題
・個人情報の問題
まだまだ、理由はあるかと思いますが
子どもの健やかな成長を願う気持ちは今も昔も同じですね

令和5年5月8日からコロナの分類が5類に移行となりました
コロナのこともあり仕事や家事、子育てでお疲れの方もあると思います
ストレスを解消するためには、人と人との繋がりは大事です
以前のように皆で集まって楽しいときを過ごし
ストレス発散できるようになることを願っています